koyuki. FUJIFILM Log

富士フイルムのカメラとレンズの感想文みたいなブログ

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

悪条件下の撮影

GFX

当ブログなんとか毎日更新できていて、最近はアクセス数も少し伸びてきて いつも読んでくれている人たち、ありがとう 最後まで読まれてなかったとしても、富士フイルムのカメラやレンズをこんなに愛用してる人がいるんだなーくらいに思ってもらえたらそれで…

GFX50SⅡを手に入れてから

GFX

今まで1型センサーからラージフォーマットまでを使ってきて、1番描写が気に入ってるのはラージフォーマット フィルムならばハーフサイズから135mm、6×4.5、6×9を扱ってきた フィルムも含めて、全ての中で今使っているカメラGFX50SⅡが自分にとって最高のカメ…

XF18mm F2 Rのこと

スナップの画角という記事でもこのXF18mm F2に触れたが、手に入れるまでの前評判というか周りからのストップが多くて買わないでいた それを後悔してるという内容の記事である スナップの画角という記事はこちら https://koyuki-fujifilm.hatenablog.com/entr…

GF35-70mmの可能性

GFX

X-Summitの開催がアナウンスされ、一気にTLが沸き立った様子を見るとやっぱT1桁機の期待値、人気の高さを感じる 先日、富士フイルムの上野さんのインタビュー動画を観た Xシステムの10年を語るインタビューでX-T1のことを話していた 10年を振り返った時、語…

風景撮影が捗るレンズ

GFX

最近、Twitterで写真のアップの頻度を落としてこのブログの更新を優先してる 今までブログ更新をサボったのがわるいんだけど、写真をアップしたらブログ更新して次の写真ってペースにしたいなと思って… 1日1記事の更新だからまだまだ先が長いけど、読んで…

GF63mm F2.8 R WRに魅せられて

GFX

珍しくiphoneではなくMacBookで記事を書いてる バッテリーが膨張し始めているこのMacBook Pro…、ロゴが光る最終モデルで気に入っているから本当はMacBook Airにしたいけどなかなか手放せない 出先でのデータバックアップとか考えると少しでも軽くしたいけど…

意外と寄れる

GFX

最近では標準単焦点はハーフマクロ、中望遠や望遠ズームは最短50cmや70cmが当たり前くらいの設計が増えてきた ただ寄れるだけではなく、最短で撮影しても収差の抑えられた優秀なレンズが増えた 便利になって撮れるもの、撮りたいと思えるものが増えた これは…

GF100-200mm

GFX

最近Twitterのアイコン写真を変えた 撮れ高オッケー後に良いロケーションでガチ自撮りするのが恒例なんだけど、この場所は昔から好きな場所で納得のいく写真が撮れたからテンション上がって自撮り 構えてるカメラはX-Pro3、撮影機材はGFX50SⅡ GF100-200mm ガ…

X-Pro3を買うきっかけ

他の記事でもX-Pro3を買うきっかけになったことは書いたと思うけど 実際に1週間くらい借りて使った時 「あ、これだわ」 ってなった瞬間があった X-Pro3 XF23mmF2 被写体に気付いてからシャッターを切る数秒の間、考えることはたくさんあった この写真が生ま…

Eb

GFX

エテルナブリーチバイパス、とても好きなフィルムシミュレーション 以前営業の方と一緒に来たFFISの方とフィルムシミュレーションの話をした時 「エテルナブリーチバイパス使います?」 って聞かれて 「割とよく使いますよー」 と答えたら驚かれた そんなに…

ラージフォーマットの階調

GFX

連日ラージフォーマットの話でスマソ そもそも中判との出会いはデジタルではなくフィルムだった 135フィルムで撮ってた自分は次第に中判、120フィルムに興味を持つようになる とある広告系カメラマンの方の白黒120フィルムの現像の仕上がりを見た時だった そ…

ラージフォーマットの立体感

GFX

GFX50SⅡを買って間もない頃は他のレンズを購入する余裕なんてなくて、しばらくはキットレンズのGF35-70mmで撮影してた 購入から1ヶ月は遠出することなく、主にみなとみらいあたりでスナップを撮ることが多かった 10月下旬になると山梨では紅葉のシーズンに…

縦位置構図の被写体配置

ちょくちょく話題にする構図 既存の構図に縛られず、自由に撮るのがいいと思いますなんて職場では言ってるものの… やはり気にしてしまうし、型にハマってる部分は自覚もある 最近は特に三角構図やS字構図にハマっていて 縦位置で撮る時、その構図にハメがち…

富士フイルムユーザーはアンダーにしがち説

GFX

富士フイルムのミラーレスで撮影する人たちがアンダーにしがち説が以前職場であった時のこと 周りに富士フイルムユーザーは割といるけど、そんなにアンダーにする人いるかなぁ… というのが正直なところ フィルムシミュレーションによってオーバーにした方が…

被写体の見つけ方

GFX

散歩中スナップ撮影してるとよく分からないものを見つけたりしてとりあえず撮ってみる その時、どう撮ればこの被写体が1番良い感じになるか考える それが自分なりのスナップ撮影の仕方なんだけど みんなはスナップ撮影中どんなことを考えたり気をつけたりし…

手持ち夜景

GFX

夜景といえば三脚 なんてのはもう過去の話 今は三脚なしの手持ち撮影で夜景撮れちゃう 10年前こんなこと考えもしなかった それが実現しているだけでも驚きなのに 今や普通に手持ちで夜景が撮れてしまう 手ぶれ補正の進化は撮影の概念をことごとく変えてゆく …

ノスタルジックネガの使い道

GFX

夕刻のスナップではノスタルジックネガを使うことが多い 自分のGFX50SⅡのC1はノスタルジックネガになってる 今となってはGFXの特権ではなくなったけど、それを抜きにしてもノスタルジックネガの色味はとても好ましい 色温度を下げてコントラストを抑えた青っ…

富士フイルムの青に魅せられて

以前にも似たような記事を書いたんだけど 何度でも書きたくなるのが富士フイルムの青色の表現 他のメーカーも使ってきたからこそ、富士フイルムの青色はすごいんだと言える 記憶色がどうとかそういうのもあるけど 何より違和感がないのがすごい いろんなフィ…

スナップの画角

スナップ撮影での定番画角といえば 28mm?35mm? これもまた答えのなさそうな疑問 最近購入したNOKTON 23mmはガッツリ使っていて基本付けっぱなし お気に入りレンズの仲間入り 35mmの画角にも慣れてきて撮るのが楽しくなってきた 以前はXF18mm F2をスナップ…

In Body Image Stabilization

GFX

X-H2、X-H2Sを買った人 この2年X-T4を使ってきた人、X-S10で富士フイルムデビューした人、そしてX-H1を大事に使ってる人… 現行GFXにももちろんあるボディ内手ぶれ補正 富士フイルムが納得のできるカメラになるまでは搭載しないと言っていた機能 今ではこんな…

シャドー

GFX

夕方はついつい逆光で撮りたくなる その時大体いつも露出補正をマイナスにしてアンダーにするんだけど 今までだったらシャドー部は犠牲にして黒つぶれさせたりほとんど何写ってんのかわからないくらいアンダーにしてた ところがGFXはしぶとくシャドー部も表…

トーンカーブ

GFX

ボディ内でも操作できるトーンカーブ あれほんと便利だよね 黒つぶれしちゃう…暗いとこだけ持ち上げよ!とか、服の生地間消えちゃう!抑えよ…ってのがサクッと出来ちゃう 撮影中いかに気付けるかってのもあるけど、あとからじゃどうにもならないこともあるし…

B&W

GFX

モノクロにしただけなのにどこかドキュメンタリーチックな画になるのは何故なんだろう… 過去記事でも中判センサーで撮るモノクロ写真の話は何度かしてるように、やはり階調が豊かな分モノクロにしても本当に120判で撮ってるような気がしてくる 硬調、軟調問…

GF35-70mmは本当にズームレンズなのか…

GFX

これね、買ってからずっと思ってることなんだけど GF35-70mmは湾曲しなさすぎて標準ズームレンズとは思えない 標準ズームレンズといえばもうぐんにゃり曲がって網目とか柵とか撮るともう嫌になることが経験上多かった(Z 24-70mmF4とかホント酷い) せっかく便…

日の丸構図は……。

自分の親世代(60代前後)の人には何故か 「日の丸構図はダメ」 みたいな概念がある人が少なからずそこそこいるように感じる 何故だろう… 写真屋でバイトを始めてカメラを始めた頃、構図の話を聞いた時三分割法のことは特に説明を受けたけど日の丸構図のことは…

スナップ撮影

スナップ撮影とは みたいなのはネットに書いてあるんで割愛 カメラ持ち出して気楽にパシャパシャ撮って、帰って大きい画面で確認したり意外とよく撮れてるのはSNSにアップしてみたり… 色んな楽しみ方があるのがスナップ 自分にとってスナップ撮影とは 中間テ…

ボケ量

GFX

ボケ量が計算できるのはご存知? 計算する必要性を感じる撮影したことないから計算したことないけど 計算式の話ではなく、そのコントロールのお話 色んなセンサーサイズのカメラを扱ってきたけど、やはりAPS-Cは楽 ボケ量を稼ぐのもF1.4くらいあればなんとか…

【キットレンズ……?】GF35-70mm

GFX

GFX50SⅡのキットレンズとして発売された GF35-70mm F4.5-5.6 WR このレンズがこのレンズであったおかげでGFX50SⅡから中判デジタルを使い始めた人はGマウント沼に安心して沈んでいけたと思う かく言う自分もこのレンズ以外にGF63mmと GF100-200mmを所有してい…

ノスタルジックネガ

GFX

GFX50SⅡを買う上で欲しい理由のひとつがこのノスタルジックネガだった 暖色寄りなのに寂れた感じが出るのと、豊かなグリーンが魅力だと思う クラシッククロームはホントに寂れた感じにしてくれるけど、ノスタルジックネガは上手く言えないけど使い込まれた感…

NOKTON 23mm F1.2

結局買った 興味を持ったらまずは使う 使う前から他人の評価に振り回されるなんて勿体ない(使ってもない人の評価なら尚更) 使ってみて試さなきゃね それが自分なりの機材との距離感 前フリ記事はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://koyuki-fujifilm.hatenablog.com/en…