koyuki. FUJIFILM Log

富士フイルムのカメラとレンズの感想文みたいなブログ

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

XF90mmの価値

ちょくちょくこのブログで褒めちぎられているレンズと言えばそうXF90mm 個人的にはフジノンレンズでベストバイなレンズだと思う 使ったその日から自分の見てる世界が変わる 素晴らしいレンズ その価値はなんなのか、改めて考えてみた X-S10 XF90mm 背景のボ…

低速限界

GFX

散々IBISを褒めちぎってきたけど、また褒めちぎります X-H1から搭載されたIBISは小型化し、性能アップして今や自分にとってなくてはならない存在となってる(なくても撮るけどX-Pro3あるし) GFX50SⅡで撮ってる時、ちょっと暗いなーと思ってS.S確認した時1/15…

NOKTON 23mmF1.2を考える

表題の通り フォクトレンダーのNOKTON23mmF1.2 とてもとてもとても気になってる X-Pro3を手に入れたら買おうと思ってたからきっと買うけど、最近どうも出費に慎重で… 富士フイルムが良いもの出し過ぎるんでどれから買えば死ぬまでの費用対効果が良いかを考え…

グレインエフェクト

GFX

粒状性のあるノイズをあえて乗せることでフィルムっぽく撮れるグレインエフェクト 初めて使ったのはX-Pro2の時だったかなぁ ACROSにグレインエフェクトかけてボロっちい建物とか壁の落書きとか撮ってた(写真はない) そもそもフィルムの粒状性を再現しような…

GFX50SⅡというカメラ

GFX

2021年秋、中判デジタルが50万円を切る低価格(?)で発売されたGFX50SⅡ 当時CanonのEOS R5やSONYのα9Ⅱが近い価格帯で販売されていたのもあり、フルサイズ買う金で中判デジタル買えるのかぁ…と買う気もないのに夢を見た人たちはそれなりにいたはず 予約開始直後…

シャッタースピード

GFX

今日はシャッタースピードのお話 そもそもシャッタースピードって……? という話は今目の前にあるデバイスで調べてもらって よく聞かれるんだけど 「シャッタースピードは早ければ早いほど良いの?」 必ずしもそういうわけではない 撮りたい内容や機材によっ…

被写体の見つけ方

自分はちょくちょく街歩きをしながらスナップ撮影をしたり、よく行く場所で普段目にしない場所に目を向けてシャッターを切るのが好き 歩道橋の上からぼーっと街を観察したり 人の流れや歩幅の違い、服装や荷物なんかを眺めてるのも好き 興味を持ったものをす…

主題&副題

GFX

写真を撮る時、主題と副題を考える 被写体を見つけたらそれを活かす為の要素を探す もちろんなくたっていい 何かの対比でメッセージが込められると自分の中で意味のある写真になるような気がする それは被写界深度のコントロールやシャッタースピードのコン…

IBISの恩恵

GFX

先日、営業が持ってきたX-H2とXF56mmWR、XF18-120mm、GF20-35mmを改めて触ったんだけど年々富士フイルムの出す商品のクオリティとプライオリティが定まってきてて 特にGF20-35mmは今後のGFXの鍵となるレンズに仕上がってると思う そしてX-H2はコマンドダイヤ…

曇天とフィルムシミュレーション

台風14号も消滅して急に秋らしい気候になった 写真撮りやすくなって嬉しいけど、天気が悪いと撮れない写真もあるのが悩みではある 青空を背景に!ってのは無理だし 天気の悪い日は大体気軽な機材で目についた被写体撮りまくるスナップしがちなんだけど 昔は…

定番の話題:標準レンズとは

長年語られても語り尽くされぬ話題のひとつ 『標準レンズ』とは この話題に終止符を打つべく我々はアマゾンの奥地へ向かうのであった… X-E4 XF35mmWR 換算50mm、これが『私の』標準レンズ その被写体に対して一歩踏み込みたいという気持ちが多いから寄り引き…

過去のカメラ遍歴 デジタルカメラ版

カメラにハマった18歳の頃からのカメラ遍歴を急に記録しておきたくなった 暇な人は読んでみて とても長いのでトイレを済ませてコーヒーの準備をどうぞ☕️ ↓↓↓↓↓↓ SONY Cyber-shot H10 高校3年生の終わり頃、初のバイト代全額突っ込んで買った自分だけのデジ…

画角の整理

Twitterの固ツイの自己紹介の通り、カメラを販売する写真屋で働いてるのだけど そういう環境だとやはり画角の好き嫌いの話もあったりする おそらくみんなにも好きな画角というのがあるとは思うけど、単焦点レンズが豊富な富士フイルムユーザーはより一層その…

技術はセンスを上回るか

今は上手な人も昔はよくわからずとも手当たり次第シャッターを切っては一喜一憂してた……かも? 今日は『写真』に対する向き合い方の話 他人の撮った写真を今は簡単に見れる時代 いいねの数がその写真の価値のように感じてしまうこともあったりして、自分の写…

収差

Xマウント、ファーストチョイスはXF23mmF2だった X-Pro1を手に入れた俺は職場の上司に相談して最初の1本を決めた 何を撮っても楽しかった その頃の俺は絞りとかシャッタースピードとかISO感度とかよく分かってなかった (X-Pro1が最初の相棒だったからこそ、…

目立たないのは良いこと?

後継機種不在の中、X-T4とX-E4がディスコンになって驚いた人も多いことだろう (正確には9/2でX-T4はディスコン、X-E4は販売店ならまだ注文可能 9/14現在) X-T4は後継機種の噂もちらほらとしてるが、X-E4は発売からまだ間もないというのにもうディスコン… 新…

ASTIA

フィルムシミュレーションも気付けば19種類 増えたものだなぁ(シミジミ) X-Pro1を手に入れた時はPro neg.STDばかり使っていたけど、最近はX-Pro3でClassic neg.ばかり お気に入りのフィルムシミュレーションを自分なりの価値観でカスタムできるのも良い これだ…

余裕のある描写

富士フイルムユーザーの方はRAW現像やレタッチはするのだろうか 自分はGFXの時は必ずRAW現像をしている 理由はTIFFで出力してプリントする為 4切ワイドやA3、もしくはそれ以上の時JPEGではどうしてもディティールの欠如を感じてしまいそれからTIFFにするよう…

続・XF90mmの魅力

XF90mmとの出会いは職場でのこと 買取品の中にX-S10とXF16mmそしてこのXF90mmがあった 望遠単焦点は昔から興味があって、以前PENTAX KPを買った時DA200mmf2.8をよく使っていた その時は主に工場夜景や動物撮影に使っていたが、主題とそれ以外をうまく切り離…

XF90mmの魅力

こよなく愛する三種の神器のXF90mm このレンズを手に入れてから特に望遠での撮影に魅力を感じるようになった ファインダーの中に広がる世界はまるで自分にしか見えてない特別な世界のよう 切り取る、という表現が相応しい画角 そしてAFスピードと描写力、接…

Hα線

富士フイルムのミラーレスに搭載されているX-Trans CMOSセンサーはHα線がIRカットフィルターによってカットされず、特殊なことを必要とせずに撮れてしまう つまりは星を撮ってくれ‼︎ 富士フイルムのミラーレスで‼︎ ということなんだな 2021年に発売されたXF1…

そう いつもの普通の…

エレファントカシマシ好きな人いる? 学生の頃、弾き語りの練習でよくエレカシの曲を練習したもので 今もちょくちょく聴いてはしみじみ物思いに耽ることがある(主に物欲によるもの) 普通に撮れて、普通に綺麗 しかもそれが毎回、いつも、常に そんな当たり前…

ずぼらな君へ

なるべく更新しようと思ってはいるけど いつまた更新が止まるか分からないので 書ける内に書いておくことにする レンズの焦点距離によって撮り方というか 身体の使い方が変わると思う 28mmと35mmでは角度をつける時に上半身を動かすか腰を動かすかの違いがあ…

こだわり

久々の更新となってしまった(約1年ぶりの更新) しっかり構図を決め、露出や絞り、そしてフィルムシミュレーションの選択 じっくりと撮るスタイルで富士フイルムのカメラと付き合っている人はどれくらいいるのだろうか はたまたその日の気分でフィルムシミュ…