koyuki. FUJIFILM Log

富士フイルムのカメラとレンズの感想文みたいなブログ

開放F値

先月も月間1,000PV超えて

とてもありがたい

 

しぶとく毎日更新続けてるけど

いつもいつも読んでくれてる人たち

本当にありがとう

 

富士フイルムの機材の魅力を伝える

そのモチベーションになってる

 

これからもしぶとく続けるのでよろしく

 

 

------------------------------

 

さて今日の話題「開放F値

 

Twitterに書いたけど

 

思いっきりボカすだけが写真じゃない

 

今日はこれに関して話そうと思う

 

そんなん分かってるよって思う人もいると思う

そういう人もできれば読んで欲しいかな

 

 

そもそも今の仕事始めるまでは

写真やカメラの知識は実は皆無で

この6年で身につけたことの方が

圧倒的に多い

 

カメラは持ってたけどまるで素人

無知にもほどがあるだろってくらい無知

 

そんな自分が今の仕事で理解したことは

少なくはない(一応フォトマスター1級)

 

こと撮影に関しては冒頭でも書いたように

ボカすだけが写真ではない

これが撮影に関してとても重要な価値観になってる

 

背景や状況を含めて全体で意味のある写真

それならばある程度絞る必要がある場合もある

 

開放F値がF1.4のレンズで

撮影距離が60cm

絞り開放で撮った場合

背景がすぐそばになければそれなりにボケる

 

ボケ量の大きい写真は一眼で撮った感しっかり出てカメラを使って撮ることへの価値を見出しやすいとは思う

でもそれでは残せない部分や

その被写体をよりよく引き立てる為の舞台がボヤけてしまうこともある

 

伝えたいこと、意味を持たせたいこと

それらはきっと写真を撮る上で考える必要がある

そんな被写体は多いと思う

 

f:id:music_to_camera:20230502172143j:image

 

X-Pro3  XF35mm F2 R WR

 

開放F値の明るいレンズほど

解像度のピークが早い傾向がある

上の写真はF2.8で撮影してる

江ノ島が少しだけ形がわかる程度に

ボケて欲しかったのと

機材がしっかり解像感のある描写にしたかった

 

絞りのコントロールによる

ボケ量と解像感と情報量のバランス

被写体や光の条件など

あらゆる条件の中で違うベストな1枚を

考えながら撮影し続ける奥深さ

 

あえて収差を利用して輪郭を柔らかく撮ったり

被写体に応じた絶妙な被写界深度を追求したり

 

一言にF値と言えど一段違うだけで

ボケ量も解像感も変わる

ISO感度シャッタースピードももちろん大事だとは思う

色んな要素と色んな条件がうまく噛み合った時

良い写真が撮れる

だから写真は奥深くて楽しいのだと思う

 

うまく撮れた好きな一枚

それを大事に撮っていけたらいいなと思う