koyuki. FUJIFILM Log

富士フイルムのカメラとレンズの感想文みたいなブログ

XF23mmを通して学んだこと

結局台風それてくれたから

被害もなく済んだけど

暑い……

 

8月もまだ折り返し

厳しいねぇ

 

冬はたくさん出かけるぞ

と言いたいところだけど

やることだらけ……

果たしてどうなることやら

 

------------------------------

 

さて今日の話題「XF23mmを通して学んだこと」

 

これまでの記事でここ数ヶ月で何度も2本のXF23mmの性能や描写、使い心地の違いなんかを書いてきた

今回は35mm換算で35mmの画角のお話

 

目の前の記録

日常の記憶を形にしておくには

ちょうど良い画角だと思う

 

24mmでは広すぎてパースペクティブが付きすぎてしまうと思うし

50mmでは狭すぎる

 

目の前の世界をそのまま記録するには

35mmという画角は適切だと思う

 

目的に伴った画角選びの重要性を感じた

 

f:id:music_to_camera:20230815083529j:image

 

最初は柔らかな光を撮ろうと思ってカメラを向けた

目の前の光景はいろんなものが散漫としていて

どれをどう撮るか迷ってしまった

なのでF4まで絞ってその散漫とした目の前の世界をそのまま記録することにした

 

ここは飲食店が所狭しと集約された商店街

 

どこかの厨房で火事が起きればたちまち商店街全体を焼いてしまうだろう

その為のホースが巻かれてた

きっと過去に家事があったんだろうな

 

今まで被写体を見つけては

その被写体の魅力的な部分を見つけて撮るという局所的な撮り方をしてきたし、自分でもそのほうが得意だと思ってる

そういう撮り方から離れ

適切に記録するにはどうしたら良いか

これを35mmの画角、XF23mmを通して考えてきた数ヶ月だったと思う

 

今までの35mmの画角の扱い方は

雑に言えば欲にまみれていたのもあって

寄ってパースペクティブを…とか

ローアングルから煽って…とか

でもそんなことをやるならばXF16mm F1.4 R WRのほうがよっぽどお芸術になるし扱いやすい

35mmでは少し画角が中途半端だと思う

 

欲ではなく素を撮る

 

パースペクティブを大きくつけたり

アングルをどうこうしてみたりとかで何かを狙うのではなく

アイレベルで被写体の目線に合わせて

“対等”に立ちむかうことで自然な記録が出来ること

 

これがXF23mmを通して自分が学んだこと